ども〜☆
恋愛・結婚サポーターの鶴園みあです^^
お付き合いすると、つい相手の男性に対して
「私が支えてあげなきゃ」
「私が力になってあげなきゃ」
と思い、なんやかんや
サポートせずにはいられない。
でも、そのうち
「こんなにやってあげてるのに
あまり感謝してくれない」
「こんなにサポートしてるのに
なんであなたは、変わってくれないの?」
と、不満に思ったり、腹が立ったりして
だんだんとしんどくなってきて
自分から離れてしまう。
仕事でも
どこの職場へ行っても、誰かしらに
いろいろ頼られたり
相談を持ちかけられたりして
最初は自分も、助けてあげたくて応じるけど
だんだんと、それがエスカレートしてきて
重たくなってきて
自分からその人と距離を置くことになったり
職場を辞めたりを繰り返している。。。
人を助けたい、人の役に立ちたい
という気持ちが強い
いわば、「助けたい症候群」な方。
自分がそうしたい時だけ
自分がしんどくならない範囲で
それができるのなら、問題ないのですが
なぜか、だんだんと不満が溜まってきたり
相手の依存がエスカレートしてきて
しんどくなってきたりで
最後は自分から放り出してしまう
なんてことを繰り返してしまっている方も
中には、いらっしゃるようです。
「人を助けたいけど
いつも途中で潰れちゃう」人が
このパターンから脱するには
何をどないしたらいいのか?
について
8月31日のカウンセリング講座で
参加者さんからのご質問に
お答えした動画を
YouTubeにアップしております☆
同じようなパターンにハマっている方
そして
人を助けたり、サポートするお仕事を
されていたり、目指している方も
ぜひご覧ください♡↓
カウンセリング講座は
Zoomで随時開催しています。
詳細・お申し込みページのご案内は
開催が決まる都度
メルマガで行なっておりますので
興味のある方は、まずは
こちらのメルマガにご登録くださいね♡↓
コメントを残す